お客様との大切な出会い♡
そして、日々のお仕事風景をご紹介させて頂きます。
工事内容もご依頼により様々・・・。
ちなみに「トントン大工さん」のネーミングは、工事に行くお宅のお子様が現場の大工さんに「トントン大工さん~!」と声をかけてくれたのがきっかけです♡
かわいぃぃ声援ありがとう(*^_^*)
大工さんたちは、今日もどこかの現場で「トントン」しています♪
リフォーム現場では、1面とベランダの部分をサイディングで張ります。
今回は、少しでしたので私たち大工で張ることにしました。
天気を見ながら、晴れている間に張り合わることができました。
内部ももうすぐ完成です。
仕上げ業者さんが工事に入れるように工事を進めていきます!!
今日は2件のシロアリ駆除の工事が行われました。
この時期はイエシロアリの羽蟻が多く発生するシーズンです。
今日の現場は、庭に大きな樹木が生えていてそこが巣になっていました。
御前崎は本当にシロアリ被害の多いところです。
お客様の命を守るお家を守っていきたいと思います!!
リノベーション現場では電気、水道の接続が完了して試運転までできました。
養生も引き上げて明日からクリーニング屋さんが最後のお掃除をしてくれます。
もうすぐ完成 お引き渡しです。
最後まで丁寧に作っていきます!
リフォーム現場では大工工事がかなり進んできました。
今回のお家のリビングは木目のフロアータイルを採用していただきました。
水に強く、掃除がしやすい商品です。
キッチンの取り付け工事の日程も決まっていますので、工程に合った工事を進めていきたいと思います。
リフォーム現場では床の高さを変えて、シロアリ被害の内容に木製でできた束を鋼製の束に交換していきました。
レベルを使って水平にして骨組みを作りました。
今回のお家は断熱材が入っていませんでしたので、新しく断熱材を入れていきました。
目に見えなくなるところですが、だからこそキッチンりした仕事をしていきたいと思います!
今日から新築工事を行う場所の解体が始まりました。
私たちが行う一般住宅も、もうすぐ石綿調査が義務化されていきます。
今回の解体工事は、事前に解体屋さんがサンプルを採取して石綿が含まれているかを専門機関に調査を行い、それから解体工事を進めてくれています。
法律を遵守し、お客様に安心で快適な住宅をお届けしたいと思います!!
寝室を改修させていただく現場では、床、壁、天井をすべて取り払います。
今日でほとんどの部分が骨だけになりました。
一度何もないようにリセットして下地からきれいにやり直します。
まずは床をバリアフリーにしていきます。
レーザーレベルを使って水平もきちんと直す予定です。
今は断熱材も入っていませんので、断熱のリフォームも含めて工事を進めていきたいと思います。
リフォーム現場では、木製の目隠しを作っています。
玄関の隣にあるシューズクロークの靴が見えにくくする計画です。
湿気やにおいがこもらないように、風が抜ける工夫もしています。
大工工事も大詰めです。
お客様に喜んでいただけるように工事を進めていきます!
増築リフォーム現場では、加工した材料を現場で組み立てました。
今回は、初めての建前の若い見習い大工さんがいましたので良い経験になったと思います。
雨が多いですが、工程をうまく組んで工事を進めていきたいと思います。
日曜日は新築工事をさせていただいたお客様のお家へ、エクステリアのご相談に行ってきました。
お見積りを提出して、頼まれていたお手入れをしていたら、お子さんがお手紙を持ってきてくれました。
かわいらしいお子さんのお手紙で嬉しい気持ちになりました。
ありがとうございました!
先週は都田に住む友達のお家を工事させてもらいました。
トイレ、洗面所、廊下をリフォームさせていただきました。
社会人になってからの友達で、一緒に研修や勉強をする仲間です。
私は御前崎に住んでいますので、距離は少し離れていますが、相談をしてくださいました。
市外の方からも、こうして声をかけていただけるのは本当に幸せな事です。
工事までお待ちいただいて、ご迷惑をおかけしましたが、友達が喜んでくれたら嬉しいです。
声をかけてくれてありがとう!!
今週からお部屋の改修工事が始まりました。
数年前に水廻りのリフォームをさせていただいたお客様で「いむらさんに次のリフォームを頼むのが楽しみだった。」と言ってくださり、本当に光栄におもいました。
何としても期待に応える仕事をしていきたいと思います。
今回の工事は、床、壁、天井をすべてきれいにする計画です。
先代の頃からあるテーブルを部屋のアクセントに活用する計画です。
お客様が喜ぶオンリーワンのお部屋を作りたいと思います!!
浄化槽の無かった借家に浄化槽を設置しています。
これまで汲み取り式のおトイレでしたので、これから
借りてくれるお客様が不衛生になってはいけませんので、
高価ですが浄化槽を取り付けます。
キッチン、洗面、おトイレすべて新しくなります。
新しい入居者さんが喜んでくれたら嬉しいです!
戸建の借家をリフォームしています。
今回は床をすべて新しくします。
もともと壁についていたキッチンを移動して対面キッチンにします。
限られた予算でのリフォームになりますので、ハイグレードな設備を付けることは難しいですが、工夫して借りてくれる人が少しでも快適に過ごせるように造っていきます!!
リフォーム現場では外壁の塗装工事が始まりました。
以前 別の建設会社さんでリフォームをした形跡がありましたが、雨漏りをしていて、修理がされていませんでした。
今回はまず、きちんと雨漏りを修理して、その後塗装工事をしていきます。
雨が多い時期ですので経過をよく観察して工事を進めていきます!
6月10日(金)は一粒万倍日と重なる最強開運日ということで新築現場の仕事はじめをさせていただきました。
天赦日は、すべての神様が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされています。
つまり、「天がすべての罪を許す」という意味から、この日に始めたことは何の障害もなくスタートし、成功すると言われています。
また、いままで躊躇していたことに挑戦するのにも良いとされることから、やりたかったことに再チャレンジしたり、欲しかったけど遠慮したものを買ったりするのにも最適の日。
天赦日は、季節ごとに1~2日、年に5~6回ほどで、大安がひと月に数回巡ってくることを考えると、貴重な開運日であると言えるでしょう。
特に一粒万倍日と重なる日は最強・最高の開運日と言われています。
大きな木がありましたので、宮司様にお清めをしてもらい庭屋さんに木を切ってもらいました。
いよいよ新築工事のスタートです!
お客様の夢のマイホーム。
喜んでいただけるように頑張ります!!
JA様のコインランドリーを新築工事させていただきました。
完了検査、保健所の検査に合格してオープンです。
「SDGsの取り組みとして、木造の建物を建ててみたい。」と言ってくださり、弊社での工事となりました。
私の様な小さな工務店に声をかけていただき、本当に光栄です。
地域の皆様に喜んでいただき、環境問題に向き合うことで少しでも、子供たちの未来に貢献出来たら嬉しいです。
オープン おめでとうございます!
高く積まれたブロックが傷んできて、「壊れそうで怖い」と相談をいただき、ブロックからアルミフェンスに交換する工事をいただきました。
ブロックを一度すべて取り壊して、軽くて丈夫なアルミに交換です。
今回は内側が見えにくいデザインを採用してくださいました。
お客様が安心して暮らせるお手伝いが出来たら嬉しいです。
今週から別の現場がスタートです。
工場では墨付け、刻みスタートです。
増築してお風呂を広くする計画です。
工事期間 お風呂を使えない時期がありますので、できるだけ期間を短くできるように準備をしていきます!!
リフォーム現場では壁がだいぶ出来てきました。
大工工事も後半戦!
仕上げ業者さんが工事に入れるように準備をしていきます!!
間もなくお引渡しになる店舗にプレゼントするテーブルを職人さんが造ってくれています。
お店にいらしたお客様が荷物や、カバンを置くように、お店の両サイドに設置する計画です。
入口と窓の木材と同じゴムの集成材です。
リフォーム現場では、洗面所をリフォームしています。
お住まいになりながらの工事でお客様にはご不便おかけします
今日でお風呂と洗面所の工事が完成です。
新しいお風呂と、洗面化粧台で快適に生活してもらえたら嬉しいです。
ありがとうございました!
商工会さんから『勤続10年』の賞状が届きました。
自分1人で始まった、本当に小さな会社ですが、早いものであれから16年が経ちました。
お客様に支えられ、そして社員さんに支えられて何とかこれまで続いてくることができました。
この2人は、妻以外では、最長勤続の人たちです。
本当にありがたいです。
身体が続く限りいてくれたらと思いますし、何としても社員さんの人生を応援していきたいと思いました。
勤続10年 おめでとうございます。
ありがとうございました。
今週からトイレの改修工事が始まりました。
もとのトイレは、
・トイレの老朽化
・段差がある
・ドアノブの開閉ができない時がある
・換気扇などの故障
が出てきましたので、入れ替えのお話をいただきました。
今回は便座の背面にカウンターと手洗いが付いた、高品質なおトイレになります。
完成までお客様がおトイレを使えませんので、急いで工事を進めます!!
今日は新築現場の完了検査でした。
私達が造った店舗と、併設しているATMの2ヶ所をチェックしてもらいました。
店舗はお引渡し前のクリーニングが進んでいます。
お引渡し前に、自社検査をもう1度行い最高の状態でお引渡しができたらと思います!
フォーム現場ではユニットバスが設置されました。
お客様と一緒にショールームに行って、気に入ってくれた照明に、最後まで迷ったデザインなど思いの詰まったユニットバスです。
完成したら、こだわりのお風呂に気持ちよく入ってくれたら良いな~と思います。
完成に向けて、丁寧に造っていきます!!
リフォーム現場では新しい玄関サッシが取りつきました。
もともとは開きドアでしたが、明るい引戸タイプに付け替えて広く、明るい玄関になりました。
細かな下地を直し、仕上げていきます!!
今日はシーサイドピクニック 2日目でした。
私は別の用事があったのでレンタルスペースを使ってくれている『てぃーだカンカン』様にブースを使っていただきました。
昨日のワークショップのお客様も、予定では参加できない予定だったのですが、予定が早く終わったそうで合流してくださいました。
工事をしてくださったOB客様がワークショップの雑貨を購入してくれたり、お客様がてぃーだカンカンさんの足の施術をしてくださったそうで、お客様がつながっていくことがとても嬉しく思いました。
少しでも周りの方のお役になれたら嬉しいです。
2日間 ありがとうございました!
リフォーム現場では水道屋さんが排水工事をしてくれました。
これから浄化槽の準備もしていきます。
補助金も活用していく予定です。
お客様が快適に、またできるだけ負担が少なくなるように取り組んでいきます!
リフォーム現場では玄関サッシの交換工事が始まりました。
新しくいれるサッシはサイズが大きくなりますので、外壁や内装を解体しての工事になります。
玄関を壊したら遅くても、その日の夕方までに新しいサッシを取り付けなければなりません。
各業者さんと連絡を取り合って工事を進めていきます!
リフォーム現場では、本棚とベッドが一体になったオリジナル家具が完成に近づいてきました。
ベッドの両脇にはお客様お気に入りの本が収納でき、ベッドの下にも収納スペースがあります。
お客様のアイデアで工事が進んできています。
毎日、工事の進みを楽しみにしていただいていますので、期待に応えるようにがんばります!!
私達が管理している中古住宅の片付けを行いました。
これからIHを入れなおしたり、外壁塗装、クリーニングなどを行いますが、明日、内覧をしてくださるお客様がいますので古い家具の片付けを行いました。
お客様の希望に合う物件のご紹介ができたらと思います。
工場ではオリジナルベッドの作成をしています。
両サイドに本棚も付けるオリジナルベッドです。
社員さんが工場で骨組みを造り、現場に持っていって
仕上げていきます。
若手社員さんが責任者として工事を進めていくれていますが、
すごくできるようになってきました。
お客様に喜んでいただけるように社員一同丁寧に造っていきます!
リフォーム現場では階段の改修を行っています。
もともとの階段の高さが最後の1段だけ高く、
とても上がりにくいので、高さが均等になるよう
造り直しています。
工事の予定にはありませんでしたが、担当する大先輩が
「これじゃ~、あがりにくいだろ。」
と言って直してくれました。
リフォームでは、工事をする中で変わる事もあります。
お客様が快適に暮らすことができるような提案をしていきたいと思います!
店舗の新築工事の大工工事が完成です。
これから仕上げ業者さんや外構業者さんが
入ってきますのでお掃除をして引き継ぎを
していきます。
6月上旬がオープン予定ですので、
納期に間に合うように業者さんと連携して
工事を進めていきます!
牧之原市の店舗の外壁が完成しました。
外構のアスファルト工事が予定より早く入りたいということで、外壁屋さん、足場屋さん、基礎屋さんに無理を言って工程を変えていただきました。
外壁屋さんは応援の職人さんを呼び、足場屋さんはお休みを返上して工事をしてくれます。
お客様の要望に応えていただき本当に感謝です。
お引渡しに向けて工事を進めていきます!
リフォーム現場ではL・D・Kが完成しました。
今回はお客様のご要望でテレビボードを作成しました。
普段は建具屋さんに扉の作成をお願いしていますが、今回はお客様の了解をえて社員大工さんが枠だけでなく、建具も作成させていただきました。
キッチンも無事に設置できて使えるようになりました。
お客様に連休は新しいキッチン、リビングを使っていただけるので嬉しく思います。
社員さんは連日遅くまで工事をしてくれました。
本当にありがたいです。
連休明けからお風呂の改修になります。
引き続き丁寧に作っていきたいと思います!
リフォーム現場ではキッチンの取り付けが行われました。
お客様が何度もショールームに行って決めたこだわりのキッチンです。
予定より金額も上がってしまいましたがとても良い商品だと思います。
キッチンは奥様が最も大切にする部分だと思います。
完成が楽しみです!!
リフォーム現場では天井の下地が組みあがり、断熱材を入れて天井の板を張っています。
今回のお家は御前崎市のリフォーム補助金、こどもみらい住宅支援事業を活用して工事を進めていきます。
断熱性能を上げてお客様が快適に暮らすことができれば嬉しく思います。
お客様の負担を押さえ、喜んでいただけるように取り組んでいきます。
先日 改修工事をさせていただいた民宿様から「工事ありがとね。料理を作ったからみんなでたべて。」ととても豪華なお料理をいただきました。
工事を担当した職人だけでなく、社員全員分のお料理をいただいてしまい、本当に嬉しくなりました。
社員さんが全員帰ってきてからみんなで工場で夕食を食べました。
工事をさせていただき、お客様に喜んでいただけるのは本当に幸せなことだと思います。
これからもお客様に喜んでいただける工務店を目指し、取り組んでいきます。
ごちそうさまでした!!
若手社員さんが和室を作っています。
お客様のご厚意で彼にメインの仕事を任せてくれています。
彼も普段ではなかなか経験できない加工や、工事をさせていただいて本当にありがたいです。
お客様のご厚意に応え、喜んでいただけるように工事を進めていきます。
ありがとうございます。
店舗の新築工事現場では土間のコンクリートを打設しました。
事前にコンクリートの中に埋め込む配管を水道屋さんが設置してくれました。
コンクリートが乾いたら、私たちが壁、天井を張っていきます。
電気、ガス、水道屋さんと連携して工事を進めていきます!
リフォーム現場では部屋の間仕切りが進んできました。
その仕切りをした壁の部分にコンセントやスイッチを取り付けていきます。
壁を張ってしまうと位置の移動が困難になるので、お客様と現地で確認をして配線工事を行いました。
住んでみないと分からない事もあるかと思いますが、少しでも快適に過ごすことができるようにこちらからできるかぎりのご提案をしていきたいと思います。
リフォーム現場ではへこんだスペースに食器棚を作っています。
社員さんがお客様と大きさを打ち合わせをしてオリジナルの食器棚になる計画です。
キッチンに合う色に塗装もする予定です。
お客様のライフスタイルに合った提案ができたらと思います。
急ピッチで進めていたお店のおトイレ改修工事が何とか区切りになりました。
この週末にたくさんのお客様が来店予定だったので、何とか間に合ってホッとしています。
部品がないために取付できない細かい部分が少し残っていますがお客様が使用していただけるようにはなっています。
オーナー様にも不便な思いをさせてしまいましたが、オーナー様と来店してくれたお客様に喜んでいただける空間になったら嬉しいです。
工事をさせていただき、ありがとうございました!!
若手社員さんが和室の工事に入っています。
工場で内法を加工しました。
内法とは襖や障子がおさまる材料です。
若手社員さんが自分で溝を加工し、これから現場で取り付けていきます。
お客様は彼の頑張りをとても応援してくれて本当にありがたいです。
お客様に喜んでいただき、そして社員さんの成長を応援できるように取り組んでいきます!
リフォーム現場はサッシがついて外壁を張る準備ができました。
お客様と色や形状を確認をさせていただきましたので、これから外壁を張っていきます。
外壁を張る前の下地が大切で、防水紙が貼り終わったこの状態で雨が入らないように水道や電気の配管をだして防水処理をしておきます。
各業者さんと連携して工事を進めていきます!
今日は大工の職業訓練校の卒業式と入学式でした。
社員の伊熊さんが今年で卒業になりますので、卒業式を見にいかせてもらいました。
工業高校の新卒で入社してくれて、早いもので、この4月から5年目になります。
現在、リフォーム工事をメインでしてくれていますが、本当に成長したと思います。
大工を夢見る若者を、全力で応援していきます!
卒業 おめでとう!!
リフォーム現場では、キッチンの交換準備が始まりました。
元のキッチンを解体して、新しいキッチンを取り付けます。
この期間 キッチンが使えなくなりますので、仮設のキッチンを作成しました。
お客様にご不便をおかけしますので、急いで工事を進めていきます!
今日は店舗の建前でした。
午後から晴れる予報でしたので、天気の様子を見ながら建前をさせていただきました。
職人さんの頑張りで予定通りに工事を進める事が出来ました。
明日には屋根と窓が付く予定です。
オープンの日が決まっていますので、間に合うように計画して頑張ります!!
おめでとうございます!!
日曜日は大安で日が良かったので、お引渡しにさせていただきました。
この日に合わせて、メーカーさんを呼んで水廻りの取り扱い説明をしてもらいました。
お客様と想い出写真を撮影してお引渡しです。
これからが本当のお付き合いだと考えております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
おめでとうございます!
今日は私の母校でもある御前崎小学校のクラス看板の移動の工事をさせていただきました。
今年も小学校の方から声をかけていただき、本当に嬉しいです。
私がお世話になったころはすべての学年が2クラスでしたが、今は1クラスしかない学年も増えてきて、少し寂しい気持ちもあります。
お世話になった御前崎の皆さんに少しでも恩返しができたら幸いです。
来週末 お引渡しをする新築現場をお客様のご厚意で内覧会をさせていただいてます。
予約制でお客様が見学に来てくださいました。
新築、リフォームをご検討されているお客様のイメージがわくようなご提案になればと思います。
お客様のお心遣いを大切にお客様に繋いでいきたいと思います。
ありがとうございました!
リフォーム現場ではテレビ収納が形になってきました。
お客様が用意したカゴなどがちょうど納まるサイズで社員さんが作ってくれました。
お客様の希望に合ったオリジナル商品です。
今日 お話をしたら「完成がとっても楽しみです!」と喜んでくれていて嬉しくなりました。
これからもお客様に喜んでいただけるように取り組んでいきます!!
新築現場の工事のほとんどが完成し、クリーニングまで完成しました。
夕方 お客様もいらして「うわ~ きれいになりまたね~」ととても喜んでくれました。
来週がお引渡しの予定です。
水廻りの取り扱い説明と想い出写真を予定しています。
お引渡しに向けて進めていきます!!
今年の初め、改修工事をさせていただいた美容院さんに子供のカットをしていただきました。
お引渡しから1月ほど経ちましたので、不便なところなどないかご挨拶に伺いました。
「問題なく使わせてもらっています。」と言ってくださり安心しました。
久しぶりに伺うと、たくさんのお祝いのお花に囲まれ、素敵なお店になっていました。
明日から本格的に営業されるとのことでしたので、すこしでもお役に立てれば幸いです。
本日はありがとうございました!
新築現場ではクロス屋さんの工事が終わり、床などの養生を引き上げました。
照明器具の取り付け、水廻りの設備の設置などが終わり明日からクリーニングに入ります。
完了検査の申し込みの準備も進み、完成までもう一息です!
最後まで丁寧に造っていきます!!
地盤調査も完了し、コインランドリーの基礎工事が進んでいます。
昨日は高さを決めて鉄筋を組みました。
水道屋さん、基礎屋さんが段取りよく進めてくれているおかげで、予定通り工事が進んでいます。
建前、完成引き渡しの日程も決まっていますので、段取りよく工事をしていきたいと思います。
リフォーム現場では若手社員さんが飾り棚を造っています。
お客様と打合せをして大きさや高さを決めて作成しています。
丸く造った開口の奥に建具屋さんがオリジナルの建具を作成してくれる予定です。
奥様こだわりのニッチも完成が楽しみです。
完成に向けて工事を進めていきます!!
増築現場では耐力壁を張り終わり、軒天下地にを進めています。
昨日はお客様も現場に来ていただき、外壁の色や、床のデザインなど決めていただきましたので、工事を進めていきます!
リフォーム現場ではオリジナルのテレビ台を作成しています。
お見積りの時には、ご提案をしていませんでしたが、工事をする中で「リビングにテレビを置く家具を作ってくれないか?」とご相談をいただきました。
工事を担当する社員さんを気に入ってくださり、追加で工事をいただくことができました。
本当にありがたいことです。
お客様の期待に応えるように丁寧に作成していきます!!
新築現場では、仕上げ工事になってきています。
今日は若手社員さんが基礎の塗装を完成してくれました。
このお家は一体型の基礎を自社施工させていただきました。
ですから、基礎の塗装もこだわりの自社施工です。
基礎の強度としても2度打ちするよりも高品質で
お客様にお届けできます。
完成までもう少し、最後まで丁寧に造っていきます!!
御前崎市にある『ありがとう』様でトイレの床を貼り替えさせていただきました。
お店のスタッフさんがとてもきれいにトイレを飾りつけしてありました。
床がきれいになったことをとても喜んでくれて、私たちもとても嬉しくなりました。
職人さんが込み合ってお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
オーナー様、お客様に喜んでいただけるように取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
本日は建築吉日 増築工事の建前でした。
午後から雨予想でしたが、社員さんが準備をきちんとしてくれたおかげで、雨が降る前に室内に雨が入らないようになりました。
これから壁を造ったり、窓を付けたりしていきます。
お客様が笑顔で、安心して暮らすことができるように頑張ります!
おめでとうございました!!
来週 建前が行われるお家の棟木にお客様のお名前、建方日を筆で記させていただきました。
仕上がってしまえばお客様の目に触れることはありませんが、お客様ご家族が長く、快適に過ごすことができたらと願いを込めました。
写真に残し、お客様の素敵な想い出になってくれたらと思います!
リノベーション現場では、工場での墨付け、刻みが完了し今日は土台据えを行いました。
現場では基礎屋さんが工事を進めてくれていて、基礎が完成されていました。
70代の先輩大工さんと30代の社員さんで土台据えを行いました。
お客様と打ち合わせを行い、建前の日が決定しましたので建前に向けて準備をしていきます!!
今日 20日は友引吉日だったので、オーナー様にお店に来ていただきお引渡しをさせていただきました。
お仕事を紹介してくださった(株)高塚設備さんと一緒にお花のプレゼントをしました。
お店でご主人様、奥様と記念撮影をさせていただきました。
お引渡しをした後からが、本当のお付き合いだと考えております。
地域の皆さんが集まる温かいお店になると良いな~と思います。
おめでとうございます!!
リノベーション現場では床下に断熱材を敷き込み、床の下地になる合板を張りました。
これまでは断熱材が何も入っていませんでしたので、寒い冬も感じ方が違うと思います。
今までシングルガラスだったサッシもペアガラスに取り替えました。
お客様が家にいる時間がより快適になるように丁寧に造っていきます!
新築現場は、もう少しで大工工事が完成です。
ベテラン大工さんがウォークインクローゼットの収納を作成してくれています。
上部にはハンガーパイプを、その下には好きな高さで棚板を調節できる可動棚を設置します。
たくさんの物を収納できる空間になると思います。
お客様の想いの詰まったお家です。
丁寧に造っていきます!!
リノベーション現場では外部の工事が完成し、足場の解体が行われました。
足場がとれると一気にできた気がします。
内装もだいぶ進んできています。
お引渡しに向けて丁寧に造っていきます。
リノベーション現場では屋根、外壁はほとんど完成です。
足場の解体の予定も決まりました。
木目のサイディングと黒のガルバがカッコいいです。
完成が楽しみです!
和室を洋間にリフォームする工事が始まりました。
畳を引き上げてフローリングに、塗り壁だった壁を清潔感のある壁にやり替えます。
床の段差をなくすバリアフリー工事も行っていきます。
お客様の生活が少しでも快適になるように工事をしていきます!!
リノベーション現場では板金屋さんが外壁を張り始めてくれています。
お客様が選んでくれた濃い色のガルバリューム鋼板と南面は木目のサイディングを採用させていただきました。
私たち大工は室内の天井を張っています。
工事もだいぶ進んできました。
完成に向けて頑張ります!!
リフォーム現場では床、壁、天井に断熱材が敷き込まれました。
工事をする前は、断熱材が入っていませんでしたので、ずいぶん断熱性能が上がったと思います。
見えなくなるところですが、きちんと仕事をしてこれから仕上げの工事に進んでいきます。
見えない所ほど丁寧に造っていきます!
新築現場ではキッチンの下地とニッチができてきました。
ニッチにはモニターや携帯電話を充電をできるようにコンセントも付きます!
もうすぐキッチンの搬入となっていきますので準備を進めていきます!!
リノベーション現場では、ユニットバスの取り付けが行われました。
お客様が何度かショールームに通っていただき、
決めたこだわりのユニットバスです。
これからの事を考えて、長めの手すりも取り付けました。
外壁や床も決まり、これから仕上げ工事に進んでいきます。
きれいに仕上がるように気を付けて造っていきます!
新築現場ではユニットバスを設置しました。
私たちはユニットバスの下側を風が通るように設計をしています。
そうしなければ、このエリアではシロアリが上がる可能性があります。
基礎を断熱仕様にしたり、風を止める設計にする人もいますが、私はそれでは点検ができないように思っていますのでこの仕様にしています。
風が通りますので、床の部分で冷たい風が上にあがらないように風を止める処理をしなければなりません。
床のタイミングで施工ができるように設備屋さんと一緒に工事をしました。
高品質な住宅をお客様にお届けするために丁寧に工事をしていきます!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
平日 7:30~20:00
土 7:30~19:00
日曜日
☆休日でも時間外でも
お電話下されば対応
いたします。
急なトラブルでお困り
な方、遠慮なくお電話ください
新築・リフォーム全般
土地・設計・太陽光
保険・水回りのトラブル
建物、土地の地盤調査
白アリ駆除 等
建築スタッフのお仕事風景を掲載中♪
お友達とシェアしよう♪
建築☆ブログ
小さな町の大工さんの
日々を随時更新♪
不動産☆ブログ
日々発見!日々感謝!
ブログはコチラから♪